医学部学士編入

医学部学士編入 志望理由書の作成

学士編入学試験の受験の際、大学に提出する志望理由書もしくは自己推薦書。 当然ですが書き慣れていないため、なかなか書きにくいし時間がかかるものですよね。少しでも参考になればと思い、記事にまとめてみました。 構成 私の場合は、構成は以下の流れに...
おすすめ書籍

医学部学士編入の勉強 英語 おすすめの参考書

学士編入学試験の最重要科目である英語です。 試験では、医学に関連した英語論文を読んで、設問に答えていきます。私が使ったオススメの参考書を紹介していきます。 おすすめ参考書 試験時間に対して論文の文章の数が多いので、早く読んで解答していく必要...
おすすめ書籍

医学部学士編入の勉強 生命科学 おすすめの参考書

医学部学士編入学試験の生命科学は、生化学・生理学・遺伝学・細胞生物学・免疫学・発生学など範囲が膨大です。 それぞれの教科書を準備するだけでも相当な手間とお金がかかります。どんな参考書を使ったらいいのかわからなくて迷いませんか? 私が使った参...
スポンサーリンク
おすすめ書籍

医学部再受験か学士編入か迷いのある人へ オススメ書籍

医学部へ入り直そうと考えた時、その手段としてはセンター試験など一般入学試験を受ける再受験か、大学レベルの内容を問われる学士編入学試験かで迷うと思います。 実際に体験したことも含めて、その違いを簡単にまとめてみました。参考にしてみてください。...
作用機序

パルモディア®(ペマフィブラート)の特徴・作用機序

興和のパルモディア®(ペマフィブラート)が2017年7月に承認を取得しました。 拙いですがなんとか読み解いていきます。ご指摘があれば宜しくお願いします。 パルモディア®(ペマフィブラート)の作用機序 PPARα(ペルオキシソーム増殖剤活性化...
おすすめ書籍

効率の良い勉強法

幸運なことに、薬学部一般入学試験・薬剤師国家試験・医学部編入試験を一発で通過してこれました。 勉強法について尋ねてくださる方が多かったので、自分の勉強法についてまとめてみました。 覚えたい時、アウトプットしたい時に分けて書いてますので目次を...
医学部学士編入

薬剤師は医学部学士編入に向いている?

筆者は薬剤師として働きながら医学部の学士編入試験に合格し、現在は医学生として学んでいます。 これまでを振り返って、薬剤師が学士編入試験に有利である点を考えてみました。 デメリットに関してはコチラ 医学部学士編入 志望理由書の作成 薬剤師の方...
作用機序

HDAC阻害剤 イストダックス®(ロミデプシン)の作用機序

7月3日、セルジーン社の抗悪性腫瘍剤イストダックス®(ロミデプシン)点滴静注用10mgの製造販売承認が下りました。 何の疾患に適応があるのか? 適応は、再発または難治性の末梢性T細胞リンパ腫です。 末梢性T細胞リンパ腫は、悪性リンパ腫の一種...
医療従事者に必須の知識

一瞬!授乳中に使えない薬を調べる方法

患者さんが授乳中とわかったら、処方されている薬が母乳に移行しやすいのか、授乳中に使ってもいいのかを調べる必要が出てきますよね。 バタバタと忙しい時ほど、すぐに、わかりやすく調べられることに価値があると思います。 時間があればゆっくり判断する...
作用機序

癌疼痛治療剤ヒドロモルフォン ナルラピド錠、ナルサス錠の作用機序

第一三共プロファーマ株式会社より、麻薬性鎮痛剤ヒドロモルフォン塩酸塩の徐放性製剤(ナルサス®)、即放性製剤(ナルラピド®)が販売されました。 ヒドロモルフォン製剤は、海外で80年以上使用されてきた麻薬性鎮痛剤ですが、日本では承認されていませ...