プロスタグランジンの種類と作用、薬剤

スポンサーリンク
作用機序

友人と一緒に勉強していて、ふと混乱したので調べてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

アラキドン酸カスケードと対応する薬剤

がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン(2010年版)より引用

プロスタグランジン(PG)類は生体内で貯蔵しておくことはできないので、その都度必要な部位で産生されます。

TXA2PGE1PGE2PGF2αPGD2PGI2
作用血管収縮
血小板凝集
気管支収縮
血管拡張
子宮収縮
血管拡張
気管支拡張
子宮収縮
発熱・発痛
血管収縮
気管支収縮
子宮収縮
眼圧下降
血小板凝集抑制
睡眠
血管拡張
血小板凝集抑制
胃粘液分泌
薬剤オザグレルアルプロスタジル
リマプロスト
ミソプロストール
ジノプロストン
エンプロスチル
ウノプロストン
ラタノプロストン
なしベラプロスト
エポプロステノール
臨床適応脳虚血の改善
気管支喘息
動脈管開存
末梢循環改善
胃潰瘍
分娩誘発
胃潰瘍
緑内障なし末梢循環改善
肺高血圧症

プロスタグランジンはだいたい血管拡張ですが、例外的にPGF2αはほとんどの平滑筋で収縮作用があります(血管・気管支・子宮)。そのため臨床応用するには使いづらいので、点眼という局所投与になっていると考えると理解しやすいかと思います。

ちなみに、慢性便秘に用いるルビプロストン(アミティーザ®️)もPGE1誘導体なので妊婦に禁忌となります。

国家試験問題で理解度をチェック

107回 看護師国家試験 午前119

Aさん(17歳、高校生)。身長158cm、体重48kg。Aさんは最近、月経時に下腹部痛が繰り返し出現し、寝込むことが多くなった。心配した母親と一緒に、Aさんは産婦人科クリニックを受診し、医師から機能性月経困難症と診断された。既往歴に特記すべきことはない。
Aさんの下腹部痛についての説明で適切なのはどれか。

1.プロスタグランディンの過剰産生によって起こる。
2.無排卵性の月経によって起こる。
3.卵巣内のうっ血によって起こる。
4.経血の流出によって起こる。

正解・解説はこちら
正解は1です。

機能性月経困難症は思春期の女性や閉経前の高齢女性に多く、プロスタグランジン過剰分泌により子宮収縮で痛みが出てくる疾患です。排卵に異常はなく、器質的異常もないため2,3,4は×。


医師国家試験 102A60より引用

生後3日の新生児。在胎25週、体重774gで出生した。Apgarスコア3点(1分)。出生後啼泣が弱く、直ちに挿管され、人工呼吸管理を受けている。体温37.8℃。心拍数180/分、整。チアノーゼは認めない。心尖拍動を認め、胸骨左縁第2肋間に2/6度の収縮期雑音を聴取する。胸部エックス線写真で心胸郭比は65%である。心エコー図を別に示す。

治療薬として適切なのはどれか。

a インドメタシン
b 人工サーファクタント
c デキサメタゾン
d ドパミン
e プロスタグランジンE1

正解・解説はこちら
正解はaです。

25週で生まれてしまった未熟児で、胸部の聴診からも動脈管開存症が疑われます。

心エコーでも赤色の、下行大動脈から肺動脈へのシャント血流が確認できます。

チアノーゼがないことから、動脈管依存性の先天性心疾患もないと考えられますので、動脈管を閉鎖するためにプロスタグランジン産生を阻害するインドメタシンが正解となります。


以上となります。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました