病棟で頻脈のコールは多く、その対応は重要です。
中でも洞性頻脈は代償反応のため、安易にビソノテープを貼ったりするとバイタルを保てなくなります。
心電図でnarrow QRSでⅡ、Ⅲ、aVF誘導で正のP波が見えたら洞性頻脈です。
次に原因検索を行いますが、漏れなく鑑別するために語呂合わせが便利です。
語呂合わせ
洞性頻脈は『220ー年齢』の心拍数を超えないとされています。
この式に年齢が隠れていることが重要です。
『AGE HIDE』
A:Anxiety(不安)、Ache(疼痛)
G:Gas(低酸素血症)
E:Electrolytes(電解質異常)
H:Hyperthyroidism(甲状腺機能亢進症)、Heart failure(心不全)、Hypoglycemia(低血糖)
I:Infection(感染)、Infarction(急性心筋梗塞)
D:Dehydration(脱水)、Delirium(せん妄)
E:Embolism(肺血栓塞栓症)
参考文献
内科レジデントの鉄則 4版
|
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。
コメント