カリウムの基準値、カリウム製剤の投与速度、濃度、投与量の覚え方・ゴロ

スポンサーリンク
ゴロ合わせ

これは薬剤師国家試験でも問われますし、研修医になって輸液を処方する上でも必須となる知識です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

血中カリウム濃度の基準値のゴロ

K:3.6〜5.0 三浪は困る

 

カリウム製剤の速度・濃度・投与量のゴロ

やさしく学ぶための輸液・栄養の第一歩(第3版)より引用

投与速度:20mEq/h以下
投与濃度:40mEq/L以下
1日投与量:100mEq/day以下

「20、40、100。そのカリウム、投げるん?」

数字の順に、そ(速度)、の(濃度)、投げる(投与量)となってます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

国家試験問題で理解度をチェック!

末梢静脈路から1Lの維持輸液製剤(電解質組成:Na+ 35mEq/L、K+ 20mEq/L、Cl 35mEq/L)を投与する際、この製剤に追加できるカリウムの最大量(mEq)はどれか。

2
4
20
40
200
正解・解説はこちら
正解はcです。

そのカリウム投げるん?のゴロの通り、投与濃度上限は40mEq/Lです。維持輸液に既に20mEq/L含まれているので、追加できるのは20です。

参考文献

やさしく学ぶための輸液・栄養の第一歩(第3版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました