語呂合わせ

勉強法・覚え方

医師国家試験 語呂一覧

医師国家試験の勉強の際に使った語呂や覚え方の一覧です。 総論 ・血漿浸透圧の式(なに文二はブスがいっぱい :血漿浸透圧=Na×2 + BUN/2.8 + BS/18) ・総蛋白の基準値 (トランポリンは向こうでやれ:TP 6.5~8.0) ...
医療従事者に必須の知識

1〜5類感染症の覚え方・ゴロ

どの感染症が何類なのか、いろんな国家試験で問われますよね。覚え方やゴロをご紹介します。 それぞれのゴロが、何類だったかも覚えやすいようにゴロを作りました。 1類感染症 1番嫌なのはまくらへ納豆ぺっ 1(1類)、ま(マールブルグ病)、く(クリ...
医療従事者に必須の知識

カリウムの基準値、カリウム製剤の投与速度、濃度、投与量の覚え方・ゴロ

これは薬剤師国家試験でも問われますし、研修医になって輸液を処方する上でも必須となる知識です。 血中カリウム濃度の基準値のゴロ K:3.6〜5.0 三浪は困る カリウム製剤の速度・濃度・投与量のゴロ やさしく学ぶための輸液・栄養の第一歩(第3...
スポンサーリンク
免疫・膠原病

即時型食物アレルギーの原因食物の覚え方

乳児から成人のほぼ全年齢にかけて出現する即時型食物アレルギー。 その原因食物を把握しておくのは重要なことですよね。 覚え方 たらこにかえそ た:鶏卵ら:落花生こ:小麦に:牛乳か:かにえ:えびそ:そば 食品表示法との関連 食物によるアレルギー...
勉強法・覚え方

主な国際条約と環境問題の対応の覚え方・ゴロ

ロンドン条約、ワシントン条約、モントリオール条約…どれがどれだったかわからなくなるシリーズです。 薬剤師国家試験の時のゴロが出てきたので紹介しますね。 覚え方 ワシントン条約:ワシ→野生動物→野生動植物の保護 ロンドン条約:ロンドン→イギリ...
基礎医学

脂溶性ビタミンの覚え方・ゴロ

脂溶性と水溶性ビタミンを覚えると、過剰摂取となるかどうかが判断できるようになります。 それ以外にもメリットがありますので覚え方をご紹介します。 脂溶性ビタミンは4つだけ! 「4つだけ」ビタミンD、A、K、E 4つ:4つある だけ:DAKE ...
勉強法・覚え方

抗菌薬のスペクトラムの覚え方・おすすめアプリ

抗菌薬のスペクトラム。初学者にとってなかなか覚えられない最初の関門ですよね。 おおまかにでもわかるように記事にしてみました。 細菌側と抗菌薬側の2つの視点から見てみると理解が深まるかもしれません。しばしお付き合いください。 医師国家試験 語...
勉強法・覚え方

グラム陽性球菌(桿菌)・グラム陰性球菌(桿菌)の覚え方やゴロ

2月12日はペニシリンの日だそうです。イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功した日なんだとか。 それにちなんで、グラム染色で分類して抗菌薬と対応させていきましょう。 抗菌薬のスペクトラムの覚え方 医...
呼吸器

間質性肺炎(薬剤性肺障害)リスクの高い薬剤のゴロ

薬剤性肺障害とは、薬剤を投与中に起きた呼吸器系の 障害のなかで,薬剤と関連があるものと定義されています。 最もイメージしやすく、かつ頻度の高い間質性肺炎を来たしやすい薬剤のゴロをご紹介します。薬剤性肺炎=薬剤性間質性肺炎です。 日本呼吸器学...
勉強法・覚え方

CBTの結果と勉強法

スコア的には良かったのですが、内訳を見ると反省点が多いという結果でした… これはやるべき、これはやっちゃダメという参考にしていただければ幸いです。 CBTの結果 得点率94.35%と、スコア的にはこれまでの最高点だったのですが…A領域がひど...