作用機序 交感神経遮断薬のゴロ 交感神経に作用する薬剤のゴロをまとめてみました。 非選択的α遮断薬 変なトラは見境なし 変:フェントラミン トラ:トラゾリン 選択的α1遮断 愛車信じる田代だな α1遮断薬の語尾は 信:〜シン じる:〜ジル 田:タムスロシン 代:シロドシン... 2019.08.09 作用機序循環器語呂合わせ
医療従事者に必須の知識 空気感染のゴロ・生ワクチンのゴロ 空気感染するものや、生ワクチンはどれか?といった設問は、薬学部では公衆衛生、医学部でも感染症で問われます。それほど重要ということですね。 それらのゴロ合わせをご紹介します。 空気感染のゴロ どうやって感染するのかと言うと、「空気を吸った結果... 2019.02.24 医療従事者に必須の知識呼吸器感染症語呂合わせ
作用機序 強オピオイドと弱オピオイドの違い・覚え方 オピオイド鎮痛薬について勉強した際に、WHO方式のがん性疼痛の薬物治療が出てきたと思います。その中で強オピオイドと弱オピオイドという単語が登場してきます。これらの違いって何なのか、すぐに思い浮かびますか? 私はパッと出てこなかったのでまとめ... 2018.11.20 作用機序医療従事者に必須の知識緩和語呂合わせ違いシリーズ
眼科 眼窩吹き抜け骨折で嘔吐が出現する理由 眼窩吹き抜け骨折とは、交通事故や、喧嘩で顔面を殴られたり、スポーツ中にボールや肘、足などが眼に当たって発症する眼窩の骨折です。 英語ではorbital blowout fractureと言いますので、救急などでは単に「ブローアウト」と呼ばれ... 2018.09.30 眼科耳鼻咽喉科語呂合わせ
皮膚科 発疹と湿疹の違い・湿疹三角とは?ゴロ 皮膚科は形態学に基づいているので言葉の定義がカッチリしてますよね。 臨床実習の時に「先生、○○さんに湿疹が出てます!」と報告すると、「え?どう判断したの?」と聞き返された経験はありませんか? 実は湿疹を判断するのは皮膚科医の先生なので、この... 2018.09.27 皮膚科語呂合わせ
勉強法・覚え方 肝代謝型薬物と腎排泄型薬物の一覧と覚え方 薬が肝代謝型なのか、腎排泄型か覚えるのは大変ですよね。 薬を処方する際にも、調剤する際にも気に留めておかないといけないのが、肝代謝型なのか、腎排泄型なのかという性質です。 この判断についてはコチラ 肝代謝型と腎排泄型薬剤の判断・指標 一覧が... 2018.09.27 勉強法・覚え方医療従事者に必須の知識腎臓語呂合わせ
医療従事者に必須の知識 抗血小板薬・抗凝固薬の休薬期間のゴロ・まとめ 抗血栓薬(抗血小板と抗凝固薬)の休薬期間についてまとめてみました。 以下のガイドラインを参照して作成しましたが、あくまでも目安です! 各病院で細かいところが異なっているため各病院の取り決めに従ってください。 参照したガイドライン ・循環器疾... 2018.08.29 医療従事者に必須の知識循環器血液語呂合わせ
医療従事者に必須の知識 外用ステロイドの強さ ランクの覚え方、ゴロ 外用のステロイドの強さはよく表になっていますが、覚えるのは大変ですよね。臨床現場で働き出せば毎日処方があるので嫌でも覚えていくのですが、学生のうちに覚えておくのは難しいと思います。覚えやすくする方法を紹介します。 そのほかにも一覧表を覚えた... 2018.08.03 医療従事者に必須の知識皮膚科語呂合わせ違いシリーズ
おすすめ書籍 抗菌薬 アミノグリコシド系・グリコペプチド系のまとめ・ゴロ 学生にとって最初とっつきにくい代表例が抗菌薬ですよね。薬学生の時のポリクリで一緒に回ってた医学生によく質問されてましたが、今は同級生の医学生から質問を受けているのはなんだか感慨深いです。 構造を見るなどの薬剤師の視点から、それぞれの特徴とゴ... 2018.07.25 おすすめ書籍作用機序医療従事者に必須の知識感染症語呂合わせ
腎臓 Bartter症候群とGitelman症候群の違いや覚え方、ゴロ 内分泌代謝でも腎臓の講義でも登場するBartter症候群とGitelman症候群。どちらがどの尿細管に異常があるかスラスラと出てきますか?私は出てこなかったので薬理学と絡めて復習して、覚えやすいようにゴロを作りました。 Bartter症候群... 2018.07.17 腎臓語呂合わせ違いシリーズ