救急外来で鼻出血を主訴に受診される患者さんを連続で経験しました。その際によく使われるボスミン・キシロカインガーゼの組成を備忘録として記載しておきます。
作り方
ボスミン®︎(一般名:アドレナリン)のα1作用(血管収縮)による止血と、キシロカイン®︎(一般名リドカイン)による局所麻酔作用を図ったものです。
ボスミン外用液0.1% 1ml+生食 4ml+4% キシロカイン 5ml
この合計10mLの溶液にX線コメガーゼを浸して、鼻鏡とルーツェ鉗子を使って鼻腔に詰めていきます。
15分ほど経過を観察し、止血できているか確認します。
豆知識
ボスミン外用液0.1%がすでにボスミンの1000倍希釈液になっています。
なのでボスミン外用液0.1% 1mlを生食4mlで希釈すると5倍希釈になります。
そのためいろんな文献には5000倍ボスミンとか記載されています。
参考文献
当直医マニュアル
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。
コメント