医療従事者に必須の知識 C.difficile腸炎 C.difficile腸炎 ・入院患者の下痢の原因として最多 ・抗菌薬(第3世代セファロスポリン系、キノロン系、クリンダマイシン)使用後に多い ・症状は下痢、発熱、腹痛、白血球上昇(特に白血球は白血病領域の3万まで上昇)→感染症で抗菌薬開始... 2023.07.15 医療従事者に必須の知識感染症消化器
感染症 回腸導管による代謝性アシドーシスの機序 消化管外科、腎臓内科ローテ中に回腸導管による合併症を経験したので備忘録として残しておきます。 回腸導管による尿路感染 腸内細菌科のGNRが上行感染し、腎盂腎炎などの尿路感染を惹起 経験した症例では糖尿病もあり、気腫性腎盂腎炎で敗血症性ショッ... 2023.06.30 感染症泌尿器科消化器腎臓
医療従事者に必須の知識 1〜5類感染症の覚え方・ゴロ どの感染症が何類なのか、いろんな国家試験で問われますよね。覚え方やゴロをご紹介します。 それぞれのゴロが、何類だったかも覚えやすいようにゴロを作りました。 1類感染症 1番嫌なのはまくらへ納豆ぺっ 1(1類)、ま(マールブルグ病)、く(クリ... 2022.08.28 医療従事者に必須の知識感染症語呂合わせ
医療従事者に必須の知識 次亜塩素酸と次亜塩素酸ナトリウムの違い コロナウイルスなどの消毒のために次亜塩素酸が用いられたりしますが、ネットを見ると次亜塩素酸と次亜塩素酸ナトリウムを混同した記事が散見されます。 混同しないでください! 注意喚起として記事にしておきます。 次亜塩素酸と次亜塩素酸ナトリウムの違... 2020.05.21 医療従事者に必須の知識感染症薬理違いシリーズ
作用機序 リナクロチド(リンゼス®️)の作用機序とエンテロトキシン リナクロチドの作用機序がコレラ毒素の作用に似ているなと思っていたので調べてみました。 構造からみてみる 調べてみるとエンテロトキシンの模倣から開発されていたんですね。エンテロトキシンはコレラ菌や毒素原性大腸菌が産生するペプチドで、グアニル酸... 2020.05.21 作用機序感染症消化器薬理
勉強法・覚え方 エンベロープを持たない(アルコール消毒が効きにくい)ウイルスの覚え方 新型コロナウイルスが猛威をふるっているなか、エタノールによる手指消毒の重要性はさらに増しています。 アルコール消毒が効くとはどういうことか ウイルスにはエンベロープという脂質からなる構造をもつものがあります。 そのエンベロープに、感染を成立... 2020.04.16 勉強法・覚え方感染症
勉強法・覚え方 抗菌薬のスペクトラムの覚え方・おすすめアプリ 抗菌薬のスペクトラム。初学者にとってなかなか覚えられない最初の関門ですよね。 おおまかにでもわかるように記事にしてみました。 細菌側と抗菌薬側の2つの視点から見てみると理解が深まるかもしれません。しばしお付き合いください。 医師国家試験 語... 2020.02.13 勉強法・覚え方呼吸器感染症泌尿器科消化器薬理語呂合わせ
勉強法・覚え方 グラム陽性球菌(桿菌)・グラム陰性球菌(桿菌)の覚え方やゴロ 2月12日はペニシリンの日だそうです。イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功した日なんだとか。 それにちなんで、グラム染色で分類して抗菌薬と対応させていきましょう。 抗菌薬のスペクトラムの覚え方 医... 2020.02.13 勉強法・覚え方感染症語呂合わせ
感染症 抗菌薬の系統・排泄経路・副作用の覚え方やゴロ 抗菌薬って難しいですよね。よく質問されるので記事にまとめてみました。 抗菌薬の排泄経路を覚えておくと、投与量調整や禁忌なのか判断することができます。 ゴロや覚え方を紹介します。 医師国家試験 語呂一覧 まずは概観 実用性の高い、腎排泄か否か... 2020.02.12 感染症違いシリーズ
呼吸器 COPDの急性増悪に使う抗菌薬は? COPD患者さんの急な発熱、サチュレーション低下は怖いですよね。 咳や痰、息切れなどの症状が細菌やウイルスの感染によって急激に悪化することを急性増悪といいます。 今回はそんなCOPD増悪に用いる抗菌薬について記事にしてみました。 薬剤師国家... 2019.06.03 呼吸器感染症