医療従事者に必須の知識

医療従事者に必須の知識

薬の副作用を調べたい時にどうするか

薬剤師という肩書きを持っている以上、薬の副作用には敏感です。 患者さんや医師からの「この薬でこんな副作用ありますか?」という問い合わせに出会うことも多いです。 そんな時、どんな情報源にあたるかを記事にしてみました。 基本は添付文書とRMP!...
医療従事者に必須の知識

薬剤師国家試験の禁忌肢

第104回薬剤師国家試験からは医師国家試験にならい、禁忌肢が導入されました。医師国家試験は4問以下ですが、ハードルは2問以下と厳しいものになっています。 薬剤師は、医師の処方の禁忌を見つける仕事なので当然の流れなのかもしれません。 実際に問...
おすすめ書籍

テストは解けても実践で使えないワケ

医学部に入ってから気づいたことの1つとして、マークシート形式のテストが多いということがあります。 おそらく採点をする先生方も学生の人数が多いために、採点作業が大変な記述形式は敬遠しがちなのでしょうか。 でも記述とマークシートでは知識のレベル...
スポンサーリンク
作用機序

アドレナリン皮下注射、筋肉内注射、静脈注射の違い・使い分け

アドレナリンの使用用途は幅広いですが、心肺停止の時には◯◯注射、気管支喘息の時には●●注射、アナフィラキシーショックの時には▲▲注射という使い分けが存在するのはご存知でしょうか。 これらはどうやって使い分けているのでしょうか? 薬学部の時も...
おすすめ書籍

オススメ漫画「アンサングシンデレラ」薬剤師っていらなくない?

病理医や放射線科医、麻酔科医などの漫画も登場してきている中、ようやく薬剤師が主人公の漫画が登場しました! 〈病理医や放射線科医、麻酔科医などの漫画を知りたい方はコチラ〉 医学薬学の勉強になるドラマ・漫画 昨今、薬剤師への批判が強いですが、そ...
医療従事者に必須の知識

空気感染のゴロ・生ワクチンのゴロ

空気感染するものや、生ワクチンはどれか?といった設問は、薬学部では公衆衛生、医学部でも感染症で問われます。それほど重要ということですね。 それらのゴロ合わせをご紹介します。 空気感染のゴロ どうやって感染するのかと言うと、「空気を吸った結果...
医療従事者に必須の知識

服用薬がどんどん増える『処方カスケード』とは?

ある症状が出現したら、それに対応する薬剤が処方されることが多いと思いますが、その症状が服用薬による副作用なのか吟味せずに処方すると、あっという間に多剤併用となりえます。 その一例が薬剤師国家試験に出題されていました。 服用薬が数ヶ月で1つか...
医療従事者に必須の知識

妊婦・胎児に影響のある薬剤〜催奇形性と胎児毒性の違い〜

妊婦や胎児に影響があるために処方できない薬剤についてまとめてみました。 私は産婦人科の門前薬局で働いていたこともあるので頭に叩き込んだ記憶があります。解説も加えてみました。使用にあたっては最新の情報をご参照ください。 胎児に影響のある薬剤 ...
作用機序

強オピオイドと弱オピオイドの違い・覚え方

オピオイド鎮痛薬について勉強した際に、WHO方式のがん性疼痛の薬物治療が出てきたと思います。その中で強オピオイドと弱オピオイドという単語が登場してきます。これらの違いって何なのか、すぐに思い浮かびますか? 私はパッと出てこなかったのでまとめ...
おすすめ書籍

医学薬学の勉強になるドラマ・漫画・小説

勉強しなければいけないのになかなかやる気が起こらないことはありませんか? そんな時でも医療関係のドラマや漫画を観ることで勉強になりますし、やる気も湧いてきます。 脳科学的にも作業興奮という、やりはじめたら楽しくなってくる現象もありますし、楽...