今年の夏は気温が高いし暑いですね。日差しが強い中、日焼けを気にせずにいると、シミ、しわ、皮膚癌のリスクとなります。
しっかりした知識を得てしっかり対策をしましょう。
日焼けって?
一般的にいっしょくたにされていますが、本来は時系列に並んでいます。
サンバーン:強い紫外線を浴びて皮膚が赤くなるヤケド・炎症
サンタン:サンバーンの数日後にメラニン色素が増加し黒くなること
紫外線って何?どう気をつけたらいい?
メガネのZoffオンライン より引用
紫外線はUVと略されますが、正式にはultraviolet といいます。
目に見える可視光線の波長はだいたい400〜800nmですが、その範囲を超えた(=ultra)紫ということに由来しているようです。なので紫外線(=目に見えない)。
波長が長い方からA、B、Cと分類されていますが、それにもきちんとした意味があります。
波長が短い⇒振動数が多い⇒エネルギーが大きい
波長が長い⇒物質をすり抜けやすい
この性質からすると、波長の長いUV-A > B > Cの順に物体をすり抜けやすく、エネルギーは小さいということがわかります。
田辺三菱製薬 CPS-net より引用
UV-Cはエネルギーが最も大きいものの、オゾン層によって吸収されていますので地表には届きません。
UV-Bは波長が短いために表皮という表面までしか作用しませんが、エネルギーが大きいため直接DNAにダメージを与えやすく、毛細血管の周囲に炎症を引き起こし、皮膚を赤くします(サンバーン)。
UV-Aは波長が長いため真皮にまで届き、コラーゲンやエラスチンなどハリを保つタンパクにダメージを与えシワの原因になるほか、メラノサイトを刺激してメラニン産生を促進します(サンタン)。地表に届く紫外線のほとんどはUV-Aです。
まとめます。
・UV-B:シミ・そばかす・皮膚癌の原因にもなりやすい。主にサンバーンを引き起こす。
・UV-C:地表に届かないのであまり考えなくて良い。
SPFとPAの違い
前置きが長くなりましたが、本題です。
これまで紫外線には3種類あって、そのうちUV-Cは地表にはほとんど届かないということをお伝えしました。気にしないといけないのはUV-AとUV-Bです。PAとSPFはそれぞれに対応しています。
・UV-B→SPF
ひとつずつみていきましょう
PA
Protection Grade of UV-Aの略で、UV-Aを防ぐ度合いを表しています。なのでシワ・たるみを防ぎたい方はこれを意識してください。
PA+から、PA++++の4段階で、+が多いほど効果が高いです。
SPF
Sun Protection Factorの略で、主にUV-Bを防ぐ度合いを表しています。なのでシミ・そばかすを防ぎたい方はこれを意識してください。
皮膚が赤くなるまでの時間を延長できるというニュアンスです。
例えば、人は通常20分ほど日光に当たると、日焼けしてきます。
そこでSPF50の商品を使うと、20×50=1000分=約17時間日光に当たってようやく日焼けするくらいにまで紫外線の効果を弱らせることが出来るという指標です。
なお、SPF50以上では性能に差がほとんどありません。
状況に応じた使い分け
あくまで目安ですが、以下のような状況に応じて選んでみてください。
状況 | PA | SPF |
---|---|---|
日常生活 | +〜++ | 10〜20 |
ドライブ・軽い屋外活動 | ++〜+++ | 20〜30 |
晴天下のレジャー・スポーツ・海水浴 | +++〜++++ | 30〜50+ |
使用上の注意
・SPFやPAの数値や強さは、しっかり塗った場合の強さなので、もったいぶらずたっぷり塗りましょう。一度開封した製品は雑菌などの衛生面から使わない方が望ましいので、ワンシーズンで使い切るくらいに考えてください。
・汗などで落ちていくので2時間〜3時間に一度は塗りなおしましょう。
・SPFが高い製品には吸収剤が配合されていますが、かぶれることもあるので皮膚が弱い方は控えてください。
ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸オクチル
ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
メトキシケイヒ酸エチルヘキシルなど
オススメ日焼け止めベスト3
よく流通しているのはサラサラして塗りごごちのよい日焼け止めです。以下はいずれも吸収剤配合のためサラサラしており、かつ高SPF製品です。
3位
2位
1位
理解度を確認
薬学生の方は理解度の確認に、国家試験の過去問を解いてみましょう。↓
紫外線UVA、UVB、UVCに関する記述のうち、正しいのはどれか。 2つ選 べ。
1.UVB はUVAより皮膚透過性が高い。
2.UVB は UVAよりオゾン層の透過率が小さい。
3.UVB は皮膚に色素沈着(サンタン)を引き起こすが、UVAはサンタンを引 き起こさない。
4.UVB は皮膚のDNAに損傷を与える。
5.地上部での光化学オキシダントの生成に寄与するのは主に UVCである。第100回 薬剤師国家試験 問134 より引用
1、2:UV-BはUV-Aより波長が短いので透過性も小さくなりますので、1が×、2が○。
3:UV-Aは透過性が大きく真皮にまで届きますので、それより表面にある表皮にも当然作用し、メラニン産生を促してサンタンを引き起こします。×。
4:UV-BはUV-Aより波長が短い=エネルギーが大きくDNAにダメージを与えうるので○。
5:UV-Cはオゾン層に吸収されて地上まで届かないので×。
正解は2・4
もう一問あります!
第103回薬剤師国家試験 問222 より引用
1:肌が赤くなるサンバーンは主に表皮に作用するUV-Bによって起こりますので×。
2〜5:その通り。○
コメント