内分泌代謝 メトホルミンとヨード造影剤 国家試験でも超頻出のこの相互作用。 これだけ出題されるのは当然現場でも注意を要するためです。 併用するとどうなる? メトホルミンは糖新生を抑制するため、乳酸が蓄積しやすくなります。 そのため以下の病態では乳酸が蓄積し、乳酸アシドーシスのリス... 2019.06.24 内分泌代謝腎臓
呼吸器 COPDの急性増悪に使う抗菌薬は? COPD患者さんの急な発熱、サチュレーション低下は怖いですよね。 咳や痰、息切れなどの症状が細菌やウイルスの感染によって急激に悪化することを急性増悪といいます。 今回はそんなCOPD増悪に用いる抗菌薬について記事にしてみました。 薬剤師国家... 2019.06.03 呼吸器感染症
感染症 de novo 肝炎とは? 免疫抑制剤や、TNF-α抗体製剤やCD20抗体製剤など免疫を対象とした薬剤は、免疫力を強力に抑制し、関節リウマチや悪性リンパ腫を快方へ向かわせます。 ですが、根治しない感染症においてはウイルスや細菌の増殖を押さえ込んでくれている免疫を抑制し... 2019.05.31 感染症血液
循環器 ジギタリス中毒にカルシウム製剤が禁忌な理由 ジギタリス製剤とはジゴキシン、メチルジゴキシン、デスラノシドを指します。 強心作用が有名ですが、迷走神経刺激作用により心拍数を下げる働きがあることから心房細動における心拍数コントロール(レートコントロール)として用いられる方が主流です。 ジ... 2019.05.22 循環器薬理
作用機序 アドレナリン皮下注射、筋肉内注射、静脈注射の違い・使い分け アドレナリンの使用用途は幅広いですが、心肺停止の時には◯◯注射、気管支喘息の時には●●注射、アナフィラキシーショックの時には▲▲注射という使い分けが存在するのはご存知でしょうか。 これらはどうやって使い分けているのでしょうか? 薬学部の時も... 2019.03.12 作用機序医療従事者に必須の知識呼吸器循環器救急薬理違いシリーズ麻酔科
医療従事者に必須の知識 空気感染のゴロ・生ワクチンのゴロ 空気感染するものや、生ワクチンはどれか?といった設問は、薬学部では公衆衛生、医学部でも感染症で問われます。それほど重要ということですね。 それらのゴロ合わせをご紹介します。 空気感染のゴロ どうやって感染するのかと言うと、「空気を吸った結果... 2019.02.24 医療従事者に必須の知識呼吸器感染症語呂合わせ
医療従事者に必須の知識 妊婦・胎児に影響のある薬剤〜催奇形性と胎児毒性の違い〜 妊婦や胎児に影響があるために処方できない薬剤についてまとめてみました。 私は産婦人科の門前薬局で働いていたこともあるので頭に叩き込んだ記憶があります。解説も加えてみました。使用にあたっては最新の情報をご参照ください。 胎児に影響のある薬剤 ... 2018.12.12 医療従事者に必須の知識産婦人科
作用機序 オラパリブ(リムパーザ®)の作用機序 アストラゼネカ社からオラパリブ(商品名リムパーザ)が2018年4月に販売開始されました。どんな作用機序、副作用があるのでしょうか? 名前の由来 poly ADP ribose polymerase inhibitor→parib 作用機序〜... 2018.12.06 作用機序産婦人科
作用機序 強オピオイドと弱オピオイドの違い・覚え方 オピオイド鎮痛薬について勉強した際に、WHO方式のがん性疼痛の薬物治療が出てきたと思います。その中で強オピオイドと弱オピオイドという単語が登場してきます。これらの違いって何なのか、すぐに思い浮かびますか? 私はパッと出てこなかったのでまとめ... 2018.11.20 作用機序医療従事者に必須の知識緩和語呂合わせ違いシリーズ
整形外科 椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症の違い 椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症の違いについて、端的に答えられるでしょうか?先日テスト勉強をしていた際に疑問に思ったので調べてまとめてみました。 椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症の違い 端的にまとめました。 椎間板ヘルニア:椎間板がはみ出し、脊髄を... 2018.11.16 整形外科違いシリーズ