心拍出量の各臓器への血流割合の覚え方・ゴロ

スポンサーリンク
勉強法・覚え方

たまに問われることのある各臓器への血流の割合。

覚え方について記事にしてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

各臓器への血流割合

脳:15%       「脳に行こー(15)」
冠血管:5%      「看護(冠5)」
肝臓:30%       「みかん(30肝)」
腎臓:20%       「尿(にょお)」
皮膚・骨格筋:30%  「ミオ(30)」
ネットで見つけたものにオリジナルを合わせたものです。
皮膚と骨格筋のところは、皮膚への血流は少なかったので筋肉と合わせてみると約30%になったのでミオ(筋肉の意味)と覚えやすくしました。

これで糸球体濾過量まで導ける!

これさえ覚えれば糸球体濾過量GFRが計算できるようになります。

心拍出量は5L/minです。

腎臓へはその20%、つまり5分の1流れますので、1L/minとなります。

血液に対する血球の割合であるヘマトクリット40%から考えると、血漿は血液の60%なので腎臓に流れる血漿の量(腎血漿流量)は1L/min×0.6=600mL/min

腎臓へ流れた血漿のうち20%が濾過されるので、糸球体濾過量は600mL/min×0.2=120mL/minとなります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました