呼吸器薬理学で各診療科をオーバービュー 使わない知識はどんどん抜けていきますよね。私も薬剤師の知識が抜けないように日経メディカルオンラインの1日1問の薬剤師国家試験問題を解いています。問題の選択肢を眺めていたらふと、いろんな知識とリンクするなぁと気付きました。この問題です。101...2022.03.19呼吸器循環器眼科精神科脳神経薬理麻酔科
作用機序利尿薬の覚え方・ステム こちらも薬学生の方からリクエストがあったので記事にしてみました。どんな作用機序なのか、どんな副作用があるのか出題されやすいですね。ネフロンのおさらいネフロン=糸球体+ボーマン嚢+尿細管でしたね。順に、近位尿細管、ヘンレループ、遠位尿細管、集...2021.12.04作用機序循環器腎臓薬理
循環器降圧薬・心不全治療薬の覚え方 薬学生の方からリクエストをいただきました。降圧薬・心不全治療薬についてわかりやすいように記事にしてみました。降圧薬は国家試験に出題されやすい重要分野です。しっかりおさえておきましょう。まずは降圧薬を簡単に分類ABCDと覚えましょう。それぞれ...2021.12.04循環器薬理
作用機序制吐薬の違い・使い分け 制吐薬って種類がいろいろあって違いがわかりにくいですよね。まとめてみました。まとめ先にまとめです。これを見たあとで嘔吐の病態を見るとわかりやすいと思います。状況機序対応する薬剤化学療法の前不安抗不安薬体動で増悪めまいを伴う前庭神経の刺激第1...2021.04.30作用機序緩和薬理違いシリーズ
作用機序免疫チェックポイント阻害薬による免疫関連有害事象 とうとうニボルマブの副作用が一般問題ではなく、臨床問題で出題されました。こういう科目を横断した出題は好きです。どんな経過なのか?薬剤師国家試験 105回 問30470歳女性。糖尿病の既往歴はない。非小細胞肺がん(扁平上皮がん、PD-L1発現...2020.05.31作用機序内分泌代謝医療従事者に必須の知識呼吸器薬理
作用機序ステロイドの副作用は怖くない!覚え方・ゴロ 「ステロイドの副作用ってなにかわからないけど怖い」「強い薬なんですよね?」「これ使って大丈夫ですか?」毎日ステロイド薬を患者さんに調剤する中で毎日のようにされた質問です。薬学部+医学部と人より少し長くステロイドについて勉強してきてわかったこ...2020.05.30作用機序免疫・膠原病医療従事者に必須の知識薬理
循環器DOACの違い・使い分け DOAC(DirectOralAnticoagulants)にはダビガトラン(プラザキサ®️)、リバーロキサバン(イグザレルト®️)、アピキサバン(エリキュース®️)、エドキサバン(リクシアナ®️)があります。これらの特徴や違いは何でしょう...2020.05.25循環器薬理違いシリーズ
作用機序抗認知症薬の違い・使い分け 認知症に承認されている薬はドネペジル(アリセプト®️)、リバスチグミン(リバスタッチ®️・イクセロンパッチ®️)、ガランタミン(レミニール®️)、メマンチン(メマリー®️)の4つがあります。これらの薬の特徴や違いは何でしょうか??抗認知症薬...2020.05.25作用機序精神科緩和脳神経薬理違いシリーズ
医療従事者に必須の知識次亜塩素酸と次亜塩素酸ナトリウムの違い コロナウイルスなどの消毒のために次亜塩素酸が用いられたりしますが、ネットを見ると次亜塩素酸と次亜塩素酸ナトリウムを混同した記事が散見されます。混同しないでください!注意喚起として記事にしておきます。次亜塩素酸と次亜塩素酸ナトリウムの違い次亜...2020.05.21医療従事者に必須の知識感染症薬理違いシリーズ
作用機序リナクロチド(リンゼス®️)の作用機序とエンテロトキシン リナクロチドの作用機序がコレラ毒素の作用に似ているなと思っていたので調べてみました。構造からみてみる調べてみるとエンテロトキシンの模倣から開発されていたんですね。エンテロトキシンはコレラ菌や毒素原性大腸菌が産生するペプチドで、グアニル酸シク...2020.05.21作用機序感染症消化器薬理