勉強法・覚え方心拍出量の各臓器への血流割合の覚え方・ゴロ たまに問われることのある各臓器への血流の割合。 覚え方について記事にしてみました。 各臓器への血流割合 脳:15% 「脳に行こー(15)」 冠血管:5% 「看護(冠5)」 肝臓:30% 「みかん(30肝)」...2020.04.11勉強法・覚え方循環器整形外科泌尿器科消化器脳神経腎臓
勉強法・覚え方Willis動脈輪を構成する血管の覚え方 Willis動脈輪を構成する血管って前大脳動脈と前交通動脈と…あれ?中大脳動脈が入るんだっけ?と混乱することがありませんか? 今回はその覚え方について記事にしてみました。 Willis動脈輪の意義 Willis動脈輪は輪を形成することで、片...2020.04.11勉強法・覚え方循環器脳神経
作用機序リトドリンの作用・副作用 切迫早産の治療薬として用いられるリトドリン。その作用と副作用についてまとめてみました。 これまで産婦人科の門前で働いてましたが、知識が抜けないよう復習の意味で記事にしました。奥さんも張りが出てきたので知識の整理目的もあります。 リトドリンの...2020.04.07作用機序産婦人科
作用機序β刺激薬やインスリンでカリウムが低下する機序〜バセドウ病で周期性四肢麻痺となる機序〜 「β刺激薬で低カリウム血症!」「バセドウ病は周期性四肢麻痺!」と1対1で丸暗記していませんか? 一度機序を学ぶと、試験本番や臨床現場でも自分で導いたり考えたりすることができるようになります。 β刺激薬でカリウムが低下するメカニズム β刺激か...2020.04.07作用機序内分泌代謝呼吸器薬理
作用機序妊婦にアスピリンが処方されていたら何を考える? 妊婦さんの処方箋を見たときに、鎮痛剤が処方されていると少し警戒してしまいます。 なかでもアスピリンに関して記事にしてみました。 アスピリンは用量で主となる作用が異なる 100mg程度の低用量では、主に血小板のCOXを阻害し、血小板凝集作用の...2020.04.05作用機序免疫・膠原病産婦人科
勉強法・覚え方治療と繋げると選択肢を吟味できるし覚えやすい 一般問題では単純な知識を問われることが多いですが、治療でどのように使っているかを思い出しながら解くと消去法でも戦うことができます。 国家試験問題で理解度をチェック! 第101回薬剤師国家試験 問41 消化管からの吸収率が最も高い薬物はどれか...2020.04.05勉強法・覚え方
作用機序腎動脈狭窄でACE-I・ARBが慎重投与な理由 意外と知らない人も多いみたいなので記事にしてみました。 解剖・生理の復習 より引用 糸球体に入ってくる動脈を輸入細動脈、出ていくものを輸出細動脈といいます。 緻密斑でCl-の低下(NaCl低下)を感知すると、傍糸球体装置からレニンが分泌され...2020.03.08作用機序循環器腎臓薬理
基礎医学脂溶性ビタミンの覚え方・ゴロ 脂溶性と水溶性ビタミンを覚えると、過剰摂取となるかどうかが判断できるようになります。 それ以外にもメリットがありますので覚え方をご紹介します。 脂溶性ビタミンは4つだけ! 「4つだけ」ビタミンD、A、K、E 4つ:4つある だけ:DAKE ...2020.03.05基礎医学皮膚科語呂合わせ
勉強法・覚え方抗菌薬のスペクトラムの覚え方・おすすめアプリ 抗菌薬のスペクトラム。初学者にとってなかなか覚えられない最初の関門ですよね。 おおまかにでもわかるように記事にしてみました。 細菌側と抗菌薬側の2つの視点から見てみると理解が深まるかもしれません。しばしお付き合いください。 医師国家試験 語...2020.02.13勉強法・覚え方呼吸器感染症泌尿器科消化器薬理語呂合わせ
勉強法・覚え方グラム陽性球菌(桿菌)・グラム陰性球菌(桿菌)の覚え方やゴロ 2月12日はペニシリンの日だそうです。イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功した日なんだとか。 それにちなんで、グラム染色で分類して抗菌薬と対応させていきましょう。 抗菌薬のスペクトラムの覚え方 医...2020.02.13勉強法・覚え方感染症語呂合わせ